プロフィール
ひでお
京都ダイニングおいない市場小路四条烏丸店店長のひでおです。
食べること、人が幸せそうに食べているのを見るのがが大好きな京都人です。
お店のことを中心にいろいろかいていきたいなっと思ってます。
思っていました?
画像と実在の人物に関連はありません。
ちなみにお嫁さん募集中です♪
最近のトラックバック
携帯URL
もっとお店のブログを見る
2009年7月
2009年7月30日 (木)
2009年7月29日 (水)
2009年7月28日 (火)
2009年7月27日 (月)
2009年7月26日 (日)
北海道デザート
さて、7月から8月にかけて北海道フェアとして
月のお薦めは北海道系のメニューになっています
一番のお薦めは以前紹介した北海道A5和牛の炙り焼き
出すぎて週末は良く品切れになってしまいます
本来なら品切れはあってはならないのですが、
いい状態のお肉を出したいので、いっぱいは用意できないんです
なんて、言い訳はこのぐらいにしておいて、、、
本日紹介するのは北海道フェアのデザート
まずは、
「北海道ミルクジェラート生キャラメルソース」
北海道の大地ではぐくまれた牛さんのミルクを使ったジェラートに
生キャラメルでデコレート
さらに横にキューブの生キャラメルを添えました
(残念ながら添えられているのは某花畑牧場のではありません)
そして
「北海道ミルクを使ったプリン」
北海道の大地ではぐくまれた牛さんのミルクを使った
(前とおんなじやん、って実はコピペです)
プリンです(ここが違います)
一番上の層のクリームがとっても美味しいです
コンビにプリンには負けません
(最近のコンビにデザート美味しいですよね~
ご飯屋さんや飲み屋さんの敵は同業者よりもコンビにかも、、、
特に景気が悪くなったら、定食じゃなくて弁当、
外のみじゃなくて、家のみになりがちがし、、、)
というわけで今回は真面目に商品紹介してみました
2009年7月25日 (土)
市場八菜
好きなものだけをたくさん
いろんなものをちょっとづつ
質の良いものをちょっぴり
好みの食事のスタイルは人によって様々ですよね
ちなみに僕はいろんなものをちょっとづつ、
その中で好きなものをいっぱい食べたいわがまま野郎です
(だから太ってるんだろっって声が痛いです)
昔に比べて、量より質、少量多品目が喜ばれる時代です
それだけ日本も豊かになったんだなぁとしみじみ思います
食べられれば幸せ、ちょっとの旨みと甘みが至福だったあの時代、、、
あ、別に僕は戦争体験者じゃないのであしからず、、、
山の中で餓死しかけたことはありますが
いま作っているメニューは前菜盛り合わせをイメージしたもの
ぐだぐだ言っててもなんなんで先日試作したものをご覧あれ
まずは斜めから
カフェっぽく上から
お気に入りは寄りで撮ったコレ
ちなみにイマイチながら違うお皿で取った別バージョンがコレ
こちらもカフェ風に
初めて照明とか使って撮ったんですが、
どうしたもんだかさっぱりです
しかもカメラのバッテリーを充電し忘れていて
あんまりいろいろできなかった、、、
次は電池と取説と準備して休み前の営業終了後に
心行くまでいろいろやろうかな
2009年7月24日 (金)
いったもん勝ちV
お客様はいろんなことを望まれます。
それを言葉に出されるかは人によりますが、
察してそれをかなえることができれば素晴らしいでしょう
とはいっても、こちらも人間なので察し間違えたり、
全く気付かなかったりなんてことはよくある話
すべての答えはお客様が持っています。
だからわからない時はいかがですかと聞いてしまいます
また、ちゃんと言葉に出してもらえるのもうれしいです
われわれに期待してくださっているわけですから
だから、ご要望いただければできうる限り応えたいです
そんな一例がこちら、、、
こんなメニューうちにはないのですが、、、
「アイスのデザートない?」って言うお言葉に出した一つの答え
その時はそんなに忙しくなかったのであるもので即興で。
言っていただければ、大抵のことはやります
でも、できないこともあるのでお手柔らかに
どんなサービスを受ける時もですが、
して欲しいことがあれば言うべきだと僕は思っています。
せっかく受けるなら心残りはなくしたいし、その方が楽しめますから。
ただし、状況を見て出来そうかなってことにしておくのが人生を楽しむルール
頼むときも、もしできるならっと低姿勢で。
上から言われたらサービスをしてくれる人も嫌だし、そうなるとその後に
受けるサービスが悪くなっちゃうから。
たまに、言ってやった、自分だけ特別なサービスをしてもらった
っという方を見かけますが、相手を困らせてまでのサービスを強要、
その瞬間は得かもしれないけれど、
傍から見ていてとても痛々しく感じます。
なんて貧しい心で、なんて貧しい生き方なのだろうと憐憫の情が湧いてきます
サービスをするからかもしれないけれど、その立場にならないとわからないもんです
なんて偉そうなこと言いながら、多くの人を傷つけながら
生きてる愚かもんな自分がいたりします。
心当たり結構あります。相手の立場や状況を考慮できていないこと、、、
この場を借りてごめんなさいmOm
ああ、自虐でしめてしまった、、、
2009年7月23日 (木)
酒門猫
ペットといえば犬?それとも猫?
うちは犬を飼っています
だいぶ歳を重ねてあんまり走らなくなったけど
愛らしいシーズがいつもうちで待ってます
今日はそんなうちのかわいい犬の話を、、、
する気は一切無いです
親ばかと一緒でペット自慢はしゃべってる人しか楽しくないですから、、、
(バイクも一緒じゃねぇ?って突っ込みは無視します)
うちの店には常に一匹か二匹猫がいます
といっても生きてはいません
いや、夜眠れなくなるそっち系の話でもありません
うちいる猫はこちら
え、お酒のビンじゃないかって?
猫はどこにいるんだって?
しょうがないなぁ~良く見て下さいよ
というわけで、タマラベルで有名な美丈夫が市場小路でも
飲めるっていう宣伝でした
2009年7月22日 (水)
極冷え その3 フリードリンクでも対応???
さて先月末にはじめた-2℃の冷たい麦酒、
極冷え!一番搾り、、、
そこまで期待していなかったのですが、、、
とっても良く出ます
予想以上の反響です
熱い体には冷たいビールが五臓六腑に染み渡る
ちゃんとメニューも作りました
それがコレ
氷山と温度計が冷たさの明石、もとい、証です
飲んでくれた方なのか、
最近フリードリンクでも出来ないかという問い合わせがあります。
サーバーの能力にも限界がありますし大人数だと、冷却が追いつかないので
お断りしています
でもせっかくなので、少人数なら交渉次第でやろうかなと思います
とりあえず平日にフリードリンク込みの少人数の御予約で受けて見ました
うまくいったらどんどん受けようかな、、、
2009年7月21日 (火)
A5の炙り和牛
皆さんお肉は好きですか?
僕は大好きです
いま当店を含めて市場小路三店舗では北海道フェアをやっています。
その目玉が北海道産黒毛和牛A5の炙り焼きです
ここでA5とあるんですが皆さん聞いたことありますか??
そう、お肉の格付けです。
社団法人 日本食肉格付協会って言うところで決めてるそうです
Aの部分は歩留等級を、
5の部分は肉質等級を
表しています
歩留ってなんやねんって感じですが、
簡単に言うとどれだけ無駄があるかってことです。
歩留が良い → 使える部分が多い
歩留が悪い → 使える部分が少ない
お肉の味に代わりは無いけど、無駄が無く使える部分がいっぱいのほうが
安くいっぱい食べられれお店もお客さんも大満足
ってことです。
ちなみにAが一番歩留が良いので同じ量から食べられる部分がいっぱいです。
んじゃあ肉質はっていうと
脂肪交雑、肉の色沢、肉の締まり及びきめ、脂肪の色沢と質
の四つの点で5段階で評価されます。全部が5だと等級が5ってことです
(詳しいことが知りたい方は自分で調べてね)
もちろん脂がいっぱい過ぎるのは好きじゃないって人もいるので
一概に等級が高い方が美味しいかって言うと好みもあるんですが、
一般に美味しいとされる因子を基準に作られてます。
っっっで、うちで出しているのがコレ
生で食べても肉の旨みと脂で充分に「おいすぃ~」んですが、、、
溶けた脂のおいしさも味わってほしいので今回は炙り焼きです
めちゃくちゃうまいです
だからめちゃくちゃ高いです
っと言いたいところですが、お肉屋さんからいっぱい買ったんで格安です
三種盛り1480円
値段設定失敗しました
お客さんから2,500円くらい取れば良いのにって言われる始末です
食べた方には確実に満足以上を味わっていただける一品です。
他にも「北海道ミルクを使ったプリン」や
「北海道ミルクジェラート生キャラメルソース」
なんかもあるのでぜひぜひ食べにきてね
お肉は無くなり次第終了しちゃうかも
焼肉とビール 市場小路 四条烏丸店 のサービス一覧
- 焼肉とビール 市場小路 四条烏丸店
-
- TEL050-3477-5500
- 空席確認・予約する
最近のコメント